- Home
- ー
- 制作の流れ
サイト制作の流れ

-
① ご相談
簡単なお見積もりをご希望の場合は、ページの概要やおおよそのページ数をお伺いし、それを元に概算いたします。
-
② ヒアリングシートのご記入・提出
具体的なイメージがまだお決まりではない場合は、専用のカウンセリングシートにご記入をいただきます。
-
③ ヒアリング・打ち合わせ
カウンセリングシートをご記入いただき、それを元に打ち合わせの場を設けさせていただきます。
*ELLE.designではリモートワークを基本としているため、打ち合わせはオンラインでの実施をお願いしております。 -
④ 要件定義・お見積もりの作成
ヒアリングした内容やページ数を元に、要件定義と制作費用の正式なお見積もりをご提示いたします。
おおよその制作料金を確認されたい場合は、下記の「プラン/料金」ページをご覧ください。
ご相談やお見積もり

-
① デザインラフの作成・確認
要件定義内容やサイトマップを元に、デザインラフ作成の工程に入ります。 各ページにどこにどのような情報のコンテンツを入れるかや表示順などの、サイトの情報の設計図を組み立てていきます。
またデザインレイアウトやサイト全体の装飾を行なっていきます。
レイアウトや字体・カラーバリエーションなど様々な組み合わせを検証しながら、お客様の求めるデザインに近づけていきます。
デザインが完成後はお客様にご確認頂き、フィードバックを元に完成形に仕上げていきます。デザインのご確認の際にはPC版・スマートフォン版の2つを用意し、ご確認頂きます。 -
② コーディング・サイト構築
PC版・スマートフォン版のデザインに沿って、どの環境やデバイスでも適切な表示がされるようコーディングを行います。
SEO対策にも考慮したコーディングがとても大切です。
WordPress設計の場合では、社員紹介や事例紹介・料金表などお客様ご自身で更新したい箇所を事前に確認させていただき、内部のカスタマイズを行います。 -
③ テスト環境での動作確認・修正
コーディング・WordPress設計を終えたらサイトの最終チェックに入ります。
本番と同様のテスト環境を用意し、様々な環境下やデバイスでの表示確認や動作のチェックを行います。
こちらでのチェックが完了後、お客様にサイトのご確認を行なって頂きます。 -
④ 本番環境にてアップロード
ご確認をいただき問題がなければ、お客様のサイトの本番環境にてアップロードを行います。
ご希望の公開日に合わせてホームページの反映を行います。 -
⑤ 最終確認・公開
お客様に最終のご確認をいただき問題がなければ、晴れてホームページの完成となります。
制作開始から公開まで

-
① Google検索への促し
ホームページの公開後Google検索の上位表示を促進」するために以下の2つの設定を行います。
・Googleアナリティクス
・Googleサーチコンソール -
② サイト管理のレクチャー
WordPressにてお客様ご自身で更新したい箇所の更新方法の資料をお渡しいたします。それでもご不明点等がある場合はサポートさせていただきます。
-
③ WordPressの保守・管理
WordPressはセキュリティ面も考え、定期的にWordPress本体やプラグインのアップデートを行う必要があります。
エラーが発生してサイトの表示崩れなどエラーが起こらないよう、定期的なアップデートやバックアップをおすすめいたします。 -
④ 変更や追加のご相談もお気軽に
公開後の「ページを追加したい」「この機能を追加してみたい」などのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
アフターサポート
最新の実績
お問い合わせ
「ホームページをつくりたい」
「他社の見積もりが高かった」
などご検討中の個人事業主様や中小企業様へ。
まずはお気軽にお問合せください!
お問い合わせフォーム・LINEにて、
受付しております。